毎日1分!経済英語NEWS!

365日最新の英語ニュースを無料でお届けするのはこのメルマガだけ! 全ての文に日本語訳、英語解説がついているため、分からないはあり得ません。 読み続けることでTOEIC700点以上が期待できます。 「TOEICが200点上がった」などのメールが続々と届いています。 ワンクリックで簡単に登録できます。http://www.mag2.com/m/0001162214.html

円下落、いったいどこまで下がるのか?

【毎日1分!経済英語NEWS!】メールマガジンをお申し込みの方は、コチラから↓
http://www.mag2.com/m/0001162214.html

 

円の下落は続いていますね。

テーパリングを終え、通貨の大量発行を停止した米国に対し、
日本は未だに、金融緩和をしています。

そして、日本が金融緩和をやめる可能性は非常に低いでしょう。
なぜなら、米国債は、日銀の金融緩和に支えられているからです。

実際には、日銀が直接買っているわけではありませんが、
明らかに日銀がそのように誘導しています。

日銀が日本国債を大量購入
   ↓
日本国債金利が下がる
   ↓
市中銀行は儲からないので日本国債を売る
   ↓
金利の高い米国債を買う
(円→ドルになるため円安ドル高を誘導)
   ↓
米国債を日本の市中銀行が支える

さて、米金利が低下を始めてから、中国は米国債の購入を
減らしています。
そうなると、米国債を支えてくれるのは、日本の銀行しか
ありません。

こうなってしまうと、日銀は日本国債を大量に購入し、
低い金利を維持することで、市中銀行米国債の購入に
向けさせます。

もちろん、外務省の予算でとることができる、
国庫短期証券で得た政府予算で米国債も購入しています。
(この時も円を売り、ドルを買う動きになります。)

この流れが変わるのか?

変わりません。なぜなら、黒田総裁は米国に逆らうことは
ないからです。

金融緩和でマネーストックは全く増えておらず、
何の意味があるんだろう?とずっと不思議に思っていましたが、
このように米国債を支えるという役割を日本が背負わされているわけですね。

今後もこの流れが止まることはないでしょう。
円安が続きそうです。

ただしそれは、「何も起こらなければ」ですが。

今が米経済が絶好調のため、世界からのお金が集まっています。

もし、不調になれば、お金は離れていきますので、
ドルは下落するでしょうね。